10月にやること

こんにちは、carina です。

10/1なので今月にやりたいことを整理します。今までやっていることがほとんどですが、最近単語カードを導入し私にはこれが合っていると気付いたので、単語カードの使用が多めです。

1, NBC nightly news, abc world news tonight の全エピソード視聴(もう何年しているかわからない)10月分も継続

2, 英文記事読み月300本以上読む
The New York Times, The Economist, the japan times, TIME を中心で。4年9ヶ月、300本以上読んでいるので止められない。

3, TOEIC S
写真問題or 意見問題を毎日練習→録音
今年5月からほぼ毎日継続中

4, ニュースで学ぶ現代英語
放送を聞く、スクリプトを音読しながら書写する。
週に1本好きな放送回のスクリプトを完全暗唱する→単語カードに日本語→英語を書いて反訳トレーニン

5, 現代ビジネス英語
毎日0.8倍速でオーバーラッピング。スクリプトを完全暗唱する。特に好きな文章を単語カードに書いて毎日読んで頭に入れる。

6, The Economist 書写
The Economist アプリで毎日更新される短め記事を1本選び音読しながら書写。1ヶ月近く継続中。毎日しびれた文1つを選び、単語カードに書いて覚える。

7, 洋書読書
毎日20分は洋書を読む時間を取る。

8, 英語のハノン
初級は家事をしながら毎日する→現在16周目(初級ハノンは発売されてからほぼ毎日やっている。日本で一番初級ハノンをやっている人になることを目指している)
10月は中級に集中して取り組む。

9, 英語日記
毎日書く(何年続いているかわからない)
交換日記コース、週3回提出のペースを絶対に守る。添削後の復習書き直しをちゃんとする→遅れぎみになることが多い

10, ポケット語学
杉田先生の昔の講座、実践ビジネス英語の復習。毎回のレッスンテストが100点になるまで何回も受ける→95点で終わらないこと。覚えたい文章を単語カードに書いて覚える。

11, 英語ライティングの極み本
リライト文を少しずつでいいので単語カードに書いていく。

12, すったけ先生の自由英作文本
登場人物たちの完成英作文をもう一度書写。たぶん4周目。。

13, The Mainichi, Asahi のeditorial , 天声人語英語版
毎日読む

14, 10月はTOEIC LR 公式問題集vol.9が出るので、1回解いたら part 3,4をオーバーラッピング、シャドーイングしまくって全セットを暗唱する。

毎日全部できないですが、やろうとは思っています。しんどかったり時間がなかったり、いろいろありますが、そこら辺は仕方がないと割りきって毎日過ごしています。

英文記事を読んで要約を書き、感想もついでに書く

こんにちは、carina です。

今日は私がほぼ毎日していることの一つについてです。

英文記事を読むのが大好きなので毎日10~20本は記事を読みます。

1, その中で1本を選んで大事なところを書き出します。段落の最初の部分などを選んでうまい具合につなげて要約っぽいものを作ります。

2, 私の意見や感想を書きます。感想は1行でもオッケー。(記事で専門家の意見が自分と同じならばそれをパクらせてもらいます)

私はこの作業が大好きなので、1年365日のうち350日はしています。

ライティングって英検などの試験対策のエッセイ練習が多いと思いますが、エッセイ以外でもこういうふうに記事の要約をすること、感想を少しでも書くこともライティングの練習になると思っています。

私は読んだり写したりするのが大好きなのでもう何年もやっているのですが、試験対策ではないのでやろうっていう方は少ないだろうな。。

TOEIC LR 600点くらいの方におすすめ英語本

こんにちは、carina です。

TOEIC LR 600点くらいの方にとって
ストーリー性があって英語を読むことが習慣になれるような本はないですか?

というご質問があったので、その回答です。

NHK Enjoy Simple English Readers Heroes of Unbreakable Spirits https://www.amazon.co.jp/dp/B07NKS8613/ref=cm_sw_r_cp_apan_glt_96RNQQEAVQ995JY8K0E2

NHK Enjoy Simple English Readers シリーズです。
NHK ラジオ講座のEnjoy Simple English をテーマごとにまとめた本になります。
テーマはいろいろあって伝記、短編小説集、文学作品、落語などなど。
上のリンクは、伝記ものです。
私はこのシリーズ本が大好きでほぼ全冊読んでいます。

私のおすすめは、伝記シリーズとなんといっても落語です☺️
この落語本(確か2冊ある)を読んで頭に情景が浮かぶし、あの落語が英語になっても笑えるのが面白く一気に読みました。

このシリーズですが、kindle unlimited 対象本が時期によって変わるので、unlimited 会員の方は読みたいものがunlimited 本になってたら即、読んでみるのがいいです。

600点くらいの方もさくさくと読めます!単語の注釈は後ろのページにまとめて載っています。
音声もついているので、聞きながら英語を読むこともできます。

まとめ本の元になっているラジオ講座
エンジョイ・シンプル・イングリッシュ
は、1回の放送が5分で月曜日〜金曜日放送です。

https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html

NHK ゴガク のアプリでお好きな時間に5回分をストリーミングで聞けます。

NHKラジオ エンジョイ・シンプル・イングリッシュ 2022年 02 月号 [雑誌] https://www.amazon.co.jp/dp/B09NRDNTXC/ref=cm_sw_r_cp_apan_glt_i_A4NYQZ57FB7N9X52Q8BV

TOEIC LR の問題を少し離れて英語を聞いたり読んだりすることを純粋に楽しむためにとても良い教材だと思います。

どのくらい教材をやり込んでいるのか

こんにちは、carina です。

twitter でどの程度本をやり込んでいるのか、について質問があったので私の回答です。

私は教材や本はたくさん買う方です。教える仕事をしているので、興味のある教材、話題になっている教材は何も考えず買って取り組んでいます。自分が一度でもやった教材でないと生徒さまにはおすすめできません。

私が繰り返し取り組んでいる教材について書いていきます。
私がここで「音読」と書いているのはお手本の音源を伴うオーバーラッピングやシャドーイング、リピート&ルックアップ、音源を伴わない自分でぶつぶつ発話する音読、全てを含みます。

1, TOEIC LR 公式問題集
新しい公式問題集発売→即、購入→2セット全部すぐに解く
→part 3,4 の23セット(設問音声部分除く)全てを約100回音読
0.9倍速で1セット約30秒、約10分やれば20回、これを5周する
→リーディングは解答冊子に自分の解説を書き込む
→公式問題集はレッスンの教材として使用するので、各生徒さまのレッスン準備としてレッスン範囲は問題を事前に解く(レベルに合わせてどの問題を重点的にやってもらいたいか考えるため)
このレッスン準備で毎度解くおかげで公式問題集は何十回も解いています。

2, TOEIC LR 韓国既出問題集
これも発売→即、購入→全部解く
→リーディングは私の解説集を作成
(リーディング冊子は解説書き込み用が必要なので2冊購入、もしくは問題を全部コピー)
→リスニングpart 2のみ家事しながら繰り返し解く、10セットあるのでぐるぐるする
1セット8分ほどでできる

3, ラジオ講座、高校生からはじめる現代英語
ストリーミングで2回目放送を週に3回聞く
各レッスンを100回音読、100回音読に取り組んでいる間、スクリプトを最低2回は書く✏️
今取り組んでいる月のテキストの前の月のテキストを毎日机の上に常に置く、持ち運ぶ
→常に開けて2,3分でも日本語→英語に反訳できるかチェックする、メモ紙に数文でも書く✏️
(前月に100回音読、書写もしているのにひとつき経つと抜けている、忘れている部分が多いので)

4, 杉田先生の現代ビジネス英語
ほぼ毎日ビニエットの2,3会話分だけでも音読しながら書写、10分くらい。書写する気がなければ音読だけ5分。私がしびれた文章に線を引いているので、そこだけ書写も。最終目標はしびれた文章を暗唱までもっていく。季刊なので新しい号が出るまでぐるぐるする。

5, 名スピーチで反訳トレーニング本
最近、一番はまっている本。ここに収録されているスピーチ3本は1年かけてもいいので完全暗唱したい。すでにケネディ大統領の月演説は、日本語→英語は完璧にできる。
家事しながら左耳だけイヤホンでシャドーイング
この本収録スピーチの音読をしていると私は元気が出る。
スクリプトも音読しながら書いている✏️

6, 英語のハノン初級、中級
初級は現在8周目、家事しながら(他のことをしながらでも)slow , natural ともにリピートスペースに完璧に発話することを目指している。左耳だけイヤホンしてリピート。ほぼできているが、それでも初級を続けているのは、日本で英語のハノン初級本をこれでもかというほど取り組んでいる人になりたいだけ、ただの自己満足。

中級本はまだ1周目、進め方は一日1ドリル。開本で練習してから閉本で練習。1日15分くらい。

上記に書いたもの以外で毎日しているのは、サブスクしているThe Economist や the japan times の記事読み、英語日記を書く✏️、洋書読書、今週からTOEIC SW 問題をなんか少しでもする、くらいです。

やっていることを字でこのように書くとすごいと思われるかもしれないですが、家事しながらやったり、それぞれの教材にそんなに時間をかけていなかったりです(10分でも毎日する)

好きな教材を少しでも毎日の生活スケジュールの中に組み込んでいくのがポイントだと思います。

英文記事より、dodge

こんにちは、carina です。

英文記事よりシリーズです。

今回は、The Mainichi のeditorial より。
The Mainichi のeditorial は、私は社説を読むのが大好きなので毎日読んでいます。
ちなみにThe Japan News, The Asahi Shimbun のeditorial も毎日読んでいます。

https://mainichi.jp/english/articles/20220121/p2a/00m/0op/033000c

7段落目より引用、

Kishida dodged any deeper discussion on the topic.
岸田はこの話題について深い議論を避けた。

dodge 要領よくのがれる、(質問などを)うまくはぐらかす

dodge the issue 問題をよける
dodge a direct answer はっきりした返事を避ける

dodgeball ドッジボールdodge です。ボールに当たらないように上手く逃げる🏃‍♀️ことをイメージしてみると覚えやすいです。

もっと自分が本当に書けるにはどうすればいいのか

もっと自分が本当に書けるようになるにはどうすればいいのか、

この冬休みもずっと考えていました。
いつも考えています。

2020年3月5日、
コロナで仕事量が急に減ったので、英文記事の書写を始めました。もともと書くことが好きだったので記事を写すこと、書くことに全く抵抗はありませんでした。
私の字の大きさでノートに1行おきに書いていくと1行10ワード、1ページ150ワード、2ページ300ワードくらいになるので、毎日写経をしていると英文を書く量の体感が分かるようになりました。これは、TOEIC SW で300ワード強のエッセイを書かないといけないことに役立っています。

2年近く英文記事を写してきて、むっちゃ自分が英文を書けるようになったか、むっちゃではないですが、2年前と比べて、自分で文章を英語で生み出すのが早くなりました。ネイティブの先生と交換日記コースというものを2年近くやっていますが、1本の日記を書くのがたやすくなってきています。

でももっと良いものを書きたいとずっと思ってて、でも書けなくて、しびれた英文をノートに書いていって、音読して、時々、英文日記にその表現をパクって書いて。その繰り返し。

すったけ先生のライティング本の例文も全部ノートに音読しながら写して(この本は2周書きました)今は、ひびき先生のライティングの鬼100則本の例文を音読しながら写しています。少しずつの進みですが、194ページまできました。この本、454ページまであるのでまだまだです。

写経を始めて2年も経ってないしそんなに実力はすぐにはつかないのは百も承知なので、私がやりたいことを続けていくだけ。

今年は交換日記の復習を重点的にしていきたいです。添削された文章、先生のしびれた文章をその日のうちに音読しながら書く、1週間後にもまた音読しながら書く、これを1年間続けていく予定。

私は小さい頃からどんくさく何回もやらないと身につかないので、何回も復習することを忘れずにしていきたいです。

本当に書けるようになるにはどうすればいいのか、たぶんずっと考えています。試行錯誤して自分でなんとかしていきます。

英文記事より、run

こんにちは、carina です。

英文記事よりシリーズ、第6回です。
JAPAN TODAY より、コロナ関連の記事です。

https://japantoday.com/category/world/us-hospitals-seeing-different-kind-of-covid-surge-this-time

5段落目より引用、

Nearly two years into the pandemic, frustration and exhaustion are running high among health care workers.

パンデミックから2年近くが経ち、医療従事者の間では不満と疲労が高まっています。

run
(悪い状態を表す形容詞の補語を伴って)
ある状態になる、変わる
(新英和大辞典より)

これですね。

high の反対語 short も使えます。

The food began to run short.
食料が不足し始めた。

他にも
run mad 発狂する
run dry 乾く
run rampant 自由奔放にふるまう、やたらにはびこる
等を見つけました
(新英和大辞典より)

英文記事よりシリーズで取り上げる記事は第1回からこれまでずっとコロナ関連です。他の国で起こっていることでもコロナ関連だと身近に起こっていることとして読みやすいと思います。
今回の記事も閲覧制限なしで読めるので読んでみてください。