英文記事より、fail-safe

明けましておめでとうございます。
carina です。

英文記事よりシリーズ、第5回です。

今朝読んだ12/30付 天声人語英語版より。
天声人語英語版は無料で好きなだけ読めます。日本語版は朝日新聞のデジタル会員にならないと読めません。そのうち英語版も好きなだけ読めなくなると予想しています。

https://www.asahi.com/ajw/articles/14513225

12段落目より引用

Through the ages, it has never been easy to find a fail-safe preventive measure against a virus.

昔からウィルスに対して絶対安全な予防策を見つけるのは簡単ではありませんでした。

fail-safe
(of machinery or equipment)
designed to stop working if anything goes wrong

a fail-safe device/ system
(OALD より)

他の辞書の2番目の意味で
(計画などが)失敗するはずのない、絶対安全な

がありました。

これですね。

a fail-safe preventive measure againt a virus
どこかで使おう。

英文記事より、throng

こんにちは、carina です。
英文記事よりシリーズ、第4回です。

今回は先ほど読んだ AP News の記事から。
またコロナ関連記事です。
AP News も閲覧制限がないのでアプリをダウンロードして興味のある記事を読んでみてください。

https://apnews.com/article/coronavirus-pandemic-health-lifestyle-new-years-eve-new-zealand-23e5556fe23ffc73ae5477d827f30dd4

ちょっと長めですが、各国の現状が少し分かる記事です。

第10段落目から引用。

Across Japan, many people planned to take new year trips to spend time with their families. On New Year's Eve, people thronged temples and shrines, most of them wearing masks.

日本中で多くの人が家族といっしょに過ごすため新年の旅行計画を立てました。大晦日には多くの人がお寺や神社に集まり、ほとんどの人がマスクをしていました。

throng が動詞で使われていて、おおーとなりました。

a throng of people 多くの人々

私は英作文でこの表現を使います。

記事で使われているように動詞で今度は使ってみます。

2021年の振り返り

こんにちは、carina です。

晦日なので、2021年の振り返りです。
今年も
1, twitter でひとこと朝宣言、振り返りを毎日続ける
→1日も欠かさず続けました。2022年も続ける予定。もう3年半以上継続中。

2, TOEIC LR SW 公開テスト受ける
→受けました。LR は、4回満点。SW はS 180点、W 190点。SW はテスト対策というより地力を上げないといけないと感じているのでぼちぼちやる。来年も受ける。

3, IIBC Award of Excellence 連続で取る
→取った。495 495 180 190 で。この点数は去年と同じで来年はもうちょっとなんとかしたい。SW 両方で満点取りたい。

4, 洋書をたくさん読む
→児童書多めだけど読んだ。twitter でみなさんがたくさん本を紹介してくださるのでありがたい。

今年はイタリア語勉強を再開した。イタリア語勉強継続が目標。

私が英文記事を読んで気になった単語を昨日からブログで紹介しているのですが、やり始めたら面白くなってきたので、これを継続するのも目標。

あとは今年と同じ。ちゃんと睡眠とって日々過ごしていきたい。

英文記事より、amplify

こんにちは、carina です。
英文記事よりシリーズ、第3回です。

今回は JAPAN TODAY の 記事からです。
JAPAN TODAY は閲覧制限がないので、この記事を通読してみてください。
相変わらずコロナ関連記事です。

https://japantoday.com/category/world/asia-keeps-omicron-at-bay-but-a-surge-may-be-inevitable

3段落目を引用。

But cases are mounting, and experts say the next few months will be critical. Those fears have been amplified by doubts about the effectiveness of the Chinese-made vaccines used in China and much of the developing world.


しかし患者数は増加しており、専門家は今後数カ月が重要であると述べている。こうした懸念は、中国や発展途上国の多くで使われている中国製ワクチンの有効性に対する疑念によって増幅されている。

amplify の使い方です。
意味は、to increase something in strength, especially sound (オックスフォード現代英英辞典より)
音響、光などを増幅する

そこから派生して

(影響、不安など)を強める、増幅する

fearsとか主語に取れるんだ〜と初めて見た時、思いました。
昨日、上記の記事を読んでまた amplify に出会ったので、採用しました。
私がコロナ関連で英作文をする時に絶対使いたい単語のひとつです。

英文記事より、toothless

こんにちは、carina です。
英文記事よりシリーズ 第2回。

ちょっと前の今年10月の記事です。
閲覧制限無しで読めるので通しで読んでみてください。日本のことなので分りやすいと思います。私の好きなライターさんの一人、
MARI YAMAGUCHI さんが書かれた記事です。

https://apnews.com/article/coronavirus-pandemic-science-business-lifestyle-japan-e60d760da11f9cadda1d8acab2a6fbf5

この記事から引用、4段落目。

Japan, unlike other places in Europe and Asia, has never had anything close to lockdown, just a series of relatively toothless state of emergency.

日本はヨーロッパやアジアの他の地域と違ってロックダウンに近いものは一度もなくただ効果のない緊急事態宣言が続いているだけ。

toothless この形容詞の使い方にしびれました。

英文記事より、see の使い方

お久しぶりです、carina です。
ブログを放置したままで何か書きたくて、でも何を書こうかと思って、じゃあ私が一番好きなことを書けばいいやん、それは英文記事読みだわ。
ということで英文記事を読んで私がしびれた英文たちを勝手に紹介していくことにしました。

第1回目は昨日寝る前に読んだ the japan times のこの記事から。

World hits record COVID-19 cases in a week as WHO warns over omicron | The Japan Times
https://www.japantimes.co.jp/news/2021/12/29/world/science-health-world/covid-record-cases/


しびれた英文は、

The highly transmissible variant has seen case records in multiple countries.

モノを主語にしてsee を使う

直訳では、
伝染力が非常に強い変異株(オミクロン株)が多数の国で感染者の記録を見続けている。

→オミクロン株の感染者数はいろんな国でどんどん増えていっている。

このsee の使い方は英文記事ではよく登場し、その度にしびれるなあと思いながらノートに文を書いています。

今はまっているスピーチの写経

こんにちは。
昨年、3/5~始めた英文記事の写経ですが、1年以上ほぼ毎日続けています。

数日前からオバマ大統領の広島でのスピーチのスクリプトを写経しています。使われている表現にしびれながら書いています。
こんなにスピーチのスクリプトを書くのにはまるのだったら、飽きるまで続けていこうと思い、今後の写経予定を書いておこうと思います。(完全に私の備忘録用)

オバマ大統領の広島でのスピーチ(現在取り組み中)
オバマ大統領のノーベル平和賞受賞スピーチ(2009年12/10)
オバマ大統領のプラハでのスピーチ(2009年4/5)
④ミシェル・オバマ来日スピーチ(2015年3/18)
アントニオ・グテーレス国連事務総長、長崎でのスピーチ(2018年8/9)
トルーマン大統領、原爆投下声明(1945年8/6)

今書きたいのは以上です。
(私の父の血縁者が広島の原爆で亡くなっているので原爆、核兵器廃絶関係が多いです)